佐世保・小値賀 海風の国 させぼ・おぢかの観光情報サイト 佐世保・小値賀 海風の国 させぼ・おぢかの観光情報サイト
TANPEN fest. ー第9回渋谷佐世保短編映画祭2025ー
TANPEN fest. ー第9回渋谷佐世保短編映画祭2025ー-1

【ながさきピース文化祭2025 共催事業】
TANPEN fest. ー第9回渋谷佐世保短編映画祭2025ー


「カンヌと言えば映画祭」ならば「渋谷・佐世保といえば短編映画祭」を世界常識に!
防災文化協定でつながる渋谷区と佐世保市の親善イベントで、地域振興と人材育成を通して短編映画祭で雇用を産むことを目的としています。

TANPEN fest. ー第9回渋谷佐世保短編映画祭2025ーとは?

渋谷区 × 佐世保市 防災分化協定 親善プロジェクト
「渋谷 佐世保 短編映画祭」Shibuya Sasebo TANPEN Film Festival(SSTFF)

本映画祭は世界から集まったTANPENの優秀なFirst Select(一次審査合格)作品40本余を9月~10月に渋谷で上映、そして11月に、佐世保でゴールデンバーガー賞や長崎県知事賞など各賞にノミネートされた作品10本余を上映・各賞決定・表彰する文化イベントです。
「人材育成と地域振興」を目的に2017年にスタートしたSSTFFは、2018年「渋谷・佐世保の防災文化協定」締結の後押しとなり「人材育成と地域振興と防災」という3つの柱で2つの都市の絆を深め少しづつ区民・市民の皆様に認知が広がっています。

※TANPENとは「渋谷・佐世保」発信の新しい動画文化で、子供も安心して観ることができる25分以下の本格娯楽動画作品と定義しています。
ジャンルは実写、アニメ、ドキュメンタリー、サスペンス、コメディー、ラブストーリーとさまざま。エロ、グロ、ホラーNGの映画祭なので、子供から大人まで安心して楽しめる娯楽作品を上映します。

TANPEN fest. ー第9回渋谷佐世保短編映画祭2025ーは「ながさきピース文化祭2025」との共催事業です。
 

Column

渋谷・佐世保の防災文化協定について

「人材育成と地域振興」を目的に2017年にスタートしたSSTFFは、2018年「渋谷・佐世保の防災文化協定」締結の後押しとなり「人材育成と地域振興と防災」という3つの柱で2つの都市の絆を深め少しづつ区民・市民の皆様に認知が広がっています。その一環で、毎年オリジナルTANPENの制作や、各種上映イベントに長崎国際大学と長崎県立大学シーボルト校映画研究会SeaCaTの皆さんにワークショップとして参加していただいており、長崎の大学から渋谷の撮影や上映会にも参加していただいています。
遠く離れた渋谷区と佐世保市で毎年このSSTFFを行い1人でも多く顔見知りを増やすことが、市民・区民・自治体同志の災害時のスムーズな相互救済に繋がると考えています。

渋谷・佐世保の防災文化協定について詳しくはこちら

第9回 渋谷佐世保短編映画祭 2025 作品募集

TANPEN fest.では、ゴールデンバーガー賞を決する「一般部門」と長崎県知事賞を決する「学生部門」の2つの部門で今年も作品を公募します。
※今年からイベントの愛称を「TANPEN fest.」としています。

■ 応募条件

【一般部門】
・プロアマ問いません
・上映時間は、25分以内とします(※15分程度を推奨します。)
・エントリー料金 1作品:¥3,000-
支払方法 銀行振込
振込先:三井住友銀行 恵比寿支店 (普)8762730 カ)サセボエイゾウシャ

※応募者のお名前と作品名を明記してお振込願います。
※応募時に振込が確認できる画像を添付していただきます。

【学生部門】
・小中高大専門 問わず学生を対象とします
・上映時間は、5分以内とします
・エントリー料金は無料です

【両部門共通】
・未発表、新作が望ましい。他の映画祭の出品歴があってもOKです。
・ジャンル、 エンタテインメント作品、実写、アニメーション など、映像表現は自由です。エロ・グロ・過度なホラーNG。(※子供も観れる作品)
・First Selectに入った作品の皆様には、言語が日本語の場合は、英語字幕をつけていただきます。困難な場合は実行委員にお申し付けください。
・日本語以外の作品には日本語字幕をつけてください。英語字幕、中国語字幕、韓国語字幕、ありのもの歓迎。
・First Selectに入った皆様は、2025年10月2日(木)~5日(日)に渋谷で予定している渋谷First Select Ceremony(祝賀会・表彰・上映・舞台挨拶など)に監督or主演出演者or関係者が参加できることを条件とします。
・各種著作権の権利処理は 応募者さまにてクリアしていただきます。トラブルが発生した場合、当映画祭は 一切責任を負いません。ご理解のほどお願いいたします。

■作品受付期間 2025年4月1日(火)~7月31日(木)

■応募方法 応募フォームに必要事項を入力の上、ご応募ください。
一般部門応募フォームはこちらから
学生部門応募フォームはこちらから
 
■First Select 作品発表(渋谷で上映される作品) 2025年8月15日(金)にホームページで発表する予定です。


■賞(予定)
作品賞 ゴールデンバーガー賞、シルバーバーガー賞、ブロンズバーガー賞 / 長崎県知事賞(学生部門最高賞)
個人賞 監督賞、脚本賞、主演俳優賞、助演俳優賞
※ゴールデンバーガー賞(一般部門最高賞)受賞監督様には、渋谷と佐世保を舞台とした、SSTFFオリジナルTANPEN第11弾の制作依頼をさせていただきます。
受賞後、監督様とSSTFF実行委員会で、制作時期・バジェットなど条件の折り合いが付いた場合に制作スタートとなります。

渋谷佐世保短編映画祭オリジナル作品

渋谷佐世保短編映画祭では、毎年渋谷と佐世保を舞台にしたオリジナル作品を制作しています。

主 催


渋谷佐世保短編映画祭実行委員会
 

共 催


ながさきピース文化祭2025佐世保市実行委員会
 

事務局


佐世保観光コンベンション協会

渋谷区観光協会

佐世保映像社

【問い合わせ先】
渋谷佐世保短編映画祭実行委員会事務局
shibuya.sasebo2017@gmail.com
 

SNSに送る

次に読みたい記事

We use cookies on this site to enhance your user experience. If you continue to browse, you accept the use of cookies on our site. See our cookies policy for more information.