
旅行会社の皆さまへ
1.観光商品素材集・団体受入飲食店
旅行会社様向けに佐世保市内の着地型商品等の情報をまとめた資料です。佐世保市内のツアー商品造成等にご活用ください。
【国内向け】
◎令和5年度下期(10~3月)佐世保市観光商品素材集(PDF)ダウンロードはこちら
◎令和6年度上期(4~9月)佐世保市観光商品素材集(PDF)ダウンロードはこちら
【インバウンド向け】
◎インバウンド向け佐世保市観光商品素材集(PDF)ダウンロードはこちら
【パスワードのお問い合わせ】
公益財団法人佐世保観光コンベンション協会 事業部 誘致課 誘致担当
メールアドレス:sasebo-sales@sasebo-sight.com
◎佐世保市内団体受入飲食店一覧(PDF)ダウンロードはこちら
【パスワードのお問い合わせ】
公益財団法人佐世保観光コンベンション協会 事業部 誘致課 誘致担当
メールアドレス:sasebo-sales@sasebo-sight.com
2.修学旅行
◎長崎県の修学旅行のご案内 https://www.nagasaki-tabinet.com/houjin/excursion/
※令和5年度実施分は募集を締め切りました。
【対象条件】
①日本国内の中学校または高等学校が主催する修学旅行であること。
②佐世保市内のホテル等での宿泊であること。
③修学旅行を実施する前年度(4~3月)に佐世保市内で宿泊をしていないこと。
④佐世保市内で実施する有料体験コンテンツを1か所以上利用すること。(入場のみ利用の場合は対象外)ほか
◎佐世保市修学旅行助成金実施要綱(PDF)ダウンロードはこちら
◎交付手順(PDF)ダウンロードはこちら
◎助成金対象プログラム(PDF)ダウンロードはこちら
◎各種様式(Zip)ダウンロードはこちら
【おすすめ修学旅行向け体験プログラム】
-
佐世保港クルーズ(チャーター便)
詳細はこちらガイドの案内を聞きながら巡る約60分間の佐世保港クルーズです。ご予約に応じて運航し、船の種類により、金額や旅客定員が異なります。
●設定日 :予約に応じて
●開催時間:9:00~16:00
●定 員 :245名
●料 金 :61,200円~/1回
●所要時間:1時間
●申込締切:14日前まで
◎利用申込書(Excel)ダウンロードはこちら -
三川内焼絵付け体験
詳細はこちら玉渕6寸皿またはマグカップに素焼の磁器に呉須で絵付けをする作業を体験できます。
●設定日 :通年
●開催時間:9:00~17:00
●定 員 :140名
●料 金 :
【スタンダードコース】
1,500円(送料別)/1名
【プレミアムコース】
2,000円(送料別)/1名
●所要時間:1時間
●申込締切:7日前まで -
SASEBO de 商人体験
日本一長いアーケードで地域の特産品などの販売体験が出来ます。
●設定日 :通年
●開催時間:10:00~16:00
●定 員 :25名~(最大人数は要相談)
●料 金 :2,000円/1名
●所要時間:3時間
●申込締切:2ヵ月前まで
◎概要・利用申込書(PDF)ダウンロードはこちら
【お問い合わせ】
(公財)佐世保観光コンベンション協会
事業部 誘致課 誘致担当 -
未来を考えるSDGs探究プログラム-SASEBO-
市内でSDGsに取り組む企業でのフィールドワークやSDGsカードゲームを通して楽しくSDGsについて学ぶことが出来ます。
●設定日 :予約に応じて
●開催時間:9:00~18:00
●定 員 :40名
●料 金 :6,000円~/1名
●所要時間:3時間~
●申込締切:2ヶ月前まで
【お問い合わせ】
(公財)佐世保観光コンベンション協会
事業部 誘致課 誘致担当 -
国際交流佐世保英語で街歩き
詳細はこちら佐世保在住のアメリカ人達と楽しく国際交流をするプログラムです。日本一長いアーケードを英語のクイズを解きながら街歩きをします。
●設定日 :通年
●休 日 :7/3~4、12/22~26、1/1~2
●開催時間:10:00~18:00
●定 員 :40~200名
●料 金 :【街歩きA(3.5時間)】
6,500円(別途昼食代)/1名
【街歩きB(1.5時間)】3,630円/1名
*別途会場使用料が必要です。
●所要時間:1.5時間~ -
シーカヤック体験
詳細はこちらパドル操作などのレクチャーを受けた後、簡単にシーカヤックを体験できます。波穏やかなマリーナ内での体験のため、初心者でも安心です。
●設定日 :通年
●開催時間:【3~10月】9:00~18:00
【11~2月】9:00~17:00
●定 員 :10~50名
●料 金 :1,980円/1名
●所要時間:1.5時間
●申込締切:1ヵ月前まで -
環境学習ツアー
詳細はこちら1992 年のハウステンボス開業時から環境設備施設(下水処理場、コジェネレーションシステム、共同溝)を整備。これらの施設をガイドの説明付きでの見学ができます。
●設定日 :通年
●定 員 :40名
●料 金 :小学生300円/1名
中高生500円/1名
●所要時間:要問合せ
※1 同時に2グループまで催行可能
※2 夏季(~9月)は、熱中症防止のためご利用いただけない場合があります。 -
佐世保ならでは講話
観光、まちづくり、環境保全など各種様々な分野の講師のご紹介が可能です。
【講話実績】
・佐世保市の観光の現状及び地方創成
・佐世保バーガーを活用した街おこし
・九十九島の環境保全 など
●設定日 :予約に応じて
●開催時間:9:00~18:00
●定 員 :要相談
●料 金 :1,000円~/1名
●所要時間:30分~
●申込締切:1ヶ月前まで
【お問い合わせ】
(公財)佐世保観光コンベンション協会
事業部 誘致課 誘致担当 -
宇久島・民泊体験
詳細はこちら五島列島の最北端の島・宇久島で島暮らし・田舎暮らしが満喫できる民泊体験です。和牛飼育体験や漁業体験を通して受入家庭との交流を深めることができます。
●設定日 :予約に応じて
●定 員 :180名
●料 金 :9,900円(1泊2食付)/1名
●申込締切:2ヶ月前まで
※長崎県「しま旅滞在促進事業」補助金の対象地域です。詳細は「◎長崎県「しま旅滞在促進事業」補助金申請書類について」をご確認ください。
その他のプログラム情報につきましては「◎海風の国 教育旅行体験プログラム(PDF)ダウンロードはこちら」をご確認ください。
【修学旅行受入宿泊施設一覧】
3.会議・コンベンション施設
■文化(学会、大会、会議)開催予定の方
◎コンベンション開催助成金交付要綱(PDF)ダウンロードはこちら
◎交付手順(PDF)ダウンロードはこちら
◎各様式・一括ダウンロード(Word)ダウンロードはこちら
■スポーツ大会開催予定の方
※スポーツ大会に関しては、長崎県スポーツコミッションへお申し込みください。
◎長崎県スポーツコミッション https://sports-nagasaki.com/hojyokin/
4.貸切バス
-
西肥自動車
公式ホームページ●お問い合わせ先
長崎県佐世保市白南風町8-17
TEL:0956-37-8787 FAX:0956-37-6878
●営業日:月~金(土曜隔週) -
させぼバス
公式ホームページ●お問い合わせ先
長崎県佐世保市白南風町7-38
TEL:0956-22-2833 FAX:0956-22-2829
●営業日:月~金(祝日除く)
8:30~17:25 -
パラダイス観光
公式ホームページ●お問い合わせ先
長崎県佐世保市崎岡町853-12
TEL:0956-39-9011 FAX:0956-27-5559
●営業日:年中無休 -
ヒューマンバス
公式ホームページ●お問い合わせ先
長崎県佐世保市早苗町697-1
TEL:0956-38-1727 FAX:0956-59-8122
●営業日:月~土/9:30~18:00 -
東彼観光
公式ホームページ●お問い合わせ先
長崎県東彼杵郡川棚町新谷812-1
TEL:0956-83-3313 FAX:0956-82-5315
●営業日:月~土/9:00~18:00